観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり事業」選定委員・有識者


CLIENT:観光庁
WORK:アドバイザリー業務


2022年度に続き、2023年度も「歴史的資源を活用した観光まちづくり事業」における有識者を務めさせていただきました。この事業は、持続可能なインバウンド観光のための歴史的な町の開発に焦点を当てています。特に地方地域では、肯定的な効果と結果を生み出すことは簡単なことではありませんが、この事業は非常にやりがいのある取り組みであり、かつ日本におけるコミュニティベース観光開発の複雑さをより理解し、経験を重ねていく過程でさらに改善されていくと感じています。


OUTPUT:
アドバイザリー業務


more WORK

長崎DMO「長崎サステイナブルツーリズム造成事業」

長崎は、原爆資料館、グラバー園、出島などの有名な観光スポットが注目を集める一方で、近年のクルーズ船や国際的なホテルチェーンの流入により、長崎の在り方を再確認する必要性が高まっているエリアでもあります。また、長崎の自然や風土、暮らしや生活様式といった日常文化はまだその裏に隠されたままの状態であり、深く根付いた伝統と歴史を持つ地方都市でありながら、驚くほど閉鎖的な面も持ち合わせているエリアで、現在、外国人観光客がその日常文化に触れられる機会はほとんどありませんでした。

詳しくはこちら >

観光庁「地域一体型ガストロノミーツーリズム事業」

2024年度に観光庁事業「地域一体型ガストロノミーツーリズム」を推進。「活火山と黒潮が生んだ鹿児島のローカル文化・人・食材に触れる旅」をテーマに、欧米豪のラグジュアリー旅行者向けに、黒豚・黒牛・焼酎・黒酢などを軸とした高付加価値ツアーを展開。ミシュランシェフも絶賛した鹿児島の魅力を本格的に体験できる旅を提供します。

詳しくはこちら >